消防設備点検 | 株式会社 神防社 消防設備点検 – 株式会社 神防社

消防設備点検


消防用設備等を設置した建物には、年2回の設備点検と所轄の消防署へ1年に1回(特定防火対象物)、または3年に1回(非特定防火対象物)の点検結果の報告が義務付けられています。

消防設備点検


消防用設備等を設置した建物には、年2回の設備点検と所轄の消防署へ1年に1回(特定防火対象物)、または3年に1回(非特定防火対象物)の点検結果の報告が義務付けられています。

消防用設備点検とは


①消防用設備点検の制度

消防用設備等は、消防法(法令17条の3の3)で定期的に点検し、消防長又は消防署長へ報告することが義務付けされています。

消火器

屋内消火栓設備

非常ベル

その他にも自動火災報知設備、スプリンクラー、誘導灯など消防法令に基づき設置されている建物は、点検・報告が必要です。

②点検の種類と期間

機器点検:外観点検を含む簡易な機能点検(6ヶ月以内ごとに1回)
総合点検:消防用設備の全部もしくは一部を作動させ、総合的な機能を確認(1年以内ごとに1回)

③点検結果の報告

消防設備点検の実施後、防火対象物関係者が消防署に点検結果報告書を提出する必要があります。
結果を報告する頻度は、特定防火対象物の場合「1年に1回」、非特定防火対象物の場合は「3年に1回」となります。

消防用設備の種類と機能


消火設備


消火器

火災の初期消火 に用いる器具。持ち運び出来、操作方法も簡単です。消火薬剤を放出し消火します。また火災の種類に応じて、様々な消火薬剤の種類があります。

屋内消火栓設備

火災の初期消火を目的としたもので、人が操作する設備です。ホースより水を放水、消火します。2人で操作するものと 1 人で操作できるものがあります。

スプリンクラー設備

火災を早期に感知し、自動的に消火する 設備です。火災を感知すると天井についているスプリンクラーヘッドより水を放出し消火する、極めて有効な手段です。

泡消火設備

駐車場やヘリポートなどの水による消火方法では効果が少ないか又はかえって火災を拡大するおそれのある場所に設置される設備です。駐車場では主に「フォームヘッド」という泡放出口が使用されます。

不活性ガス消火設備

電気室や美術館、精密機械、電気通信機室等に設置されるもので、消火剤による汚損が少なく、復旧を早急にすることが必要な施設に設置されるものです。

粉末消火設備

消火器と同様の消火薬剤を使用し広範囲に渡り消火する事が出来ます。主に駐車場に設置されています。固定のヘッドより放出される固定式と自分でホースを伸ばして使用する移動式の2 種類があります。

警報設備


自動火災報知設備

火災による熱や煙を感知器が自動的に感知し、警報ベルなどで建物内の人達に火災を知らせる設備です。

消防機関へ通報する火災報知設備

火災が発生した場合、電話回線を使用して消防機関へ自動的に通報すると共に、通話を行う事が出来る装置です。自動火災報知設備と連動又は手動でも通報出来ます。

非常警報器具及び設備

非常時に警報を鳴らす器具又は設備です。人がボタン(発信機)を押すなどして起動(ベル・ブザーを鳴らす)させます。非常警報設備は、非常用放送設備の事をさします。

避難設備


避難器具

火災で避難階段等の避難経路が使用出来なくなった場合に避難器具設置階から避難階まで避難出来るようにする設備です。避難はしごや救助袋、すべり台等があります。

誘導灯及び誘導標識

避難を容易にする為に、避難口や避難方向を指示する為の照明設備 です。普段は常用電源により点灯し、火災による停電などの非常時には自動的に非常電源に切替り、暗闇でも光るようになっています。

消防用水


消火の目的で用いられる水をいい,広い敷地に存する大規模な建築物での延焼段階の火災を消火するため
消防隊が消火活動上の水利を得るためのもので,防火水槽,プール,池等常時規定水量以上の水量が得られるものを言います。

消火活動上必要な設備


排煙設備

建物内で火災が発生した場合に生じる煙を有効に排除させるための設備で,自然排煙設備(排煙窓)と機械排煙設備があります。

連結送水管

消防隊が本格的な消火活動を行う際に消火用の水を火災が発生した階まで送水するために、高層建築物、地下街等に設置される設備です。送水口、放水口、放水用器具格納箱等から構成されます。

非常コンセント

消火活動を行う消防隊が有効に活動できるように、専用として使うコンセントです。

消火器の出張取替承ります。

お近くに、使用期限の切れた消火器はございませんか?

神防社では、古い消火器の引取・処分から、新しい消火器の納品・設置まで、
ご面倒な作業を弊社スタッフが全て行います。

神防社では、古い消火器の引取・処分から、新しい消火器の納品・設置まで、ご面倒な作業を弊社スタッフが全て行います。

最適な消火器の選定

消火器の種類には、消火剤の種類に応じ様々なものがあります。その中から最適な商品を提案致します。

古い消火器を同時回収

新しい消火器ご購入時、要らなくなった古い消火器も同時回収致します。

引取りのみもOK

古い消火器の引取・処分のみでも承ります。
※弊社までお持ち込み頂きますと出張費がかかりません。

特定窓口業務開始


消火器リサイクル推進センターより、
廃消火器を引き取る窓口として認定されました。

•全ての消火器は、本体に製造年が表示されています。(消火器の寿命は8年~10年です。)
期限を過ぎた消火器は特定窓口又は指定引取場所にリサイクルを依頼してください!

廃消火器リサイクルシステムの流れ


古くなった消火器は、いざという時使えなかったり、そのまま放置していると、事故につながる場合があります。
腐食が進んだもの、凹みや変形した消火器は大変危険です。絶対に使用しないでください。

お問い合わせ

Contact


ご相談・ご質問等ございましたら、
お気楽にご連絡ください。

078-241-3505

受付時間:平日9時~17時

お問い合わせ